老人施設を選ぶときは慎重に!

私は今迄、病院を中心に有料老人ホーム、老健(介護老人保健施設)、サービス付き高齢者向け住宅居宅介護支援、現在はグループホーム、と勤務してきたが特別養護老人ホームは勤務していませんがこのホームは介護度が高い人が入居されるが今は介護度2ぐらいの人も入所されているようだ、イメージとしては有料老人ホームは他の施設に入所できなかった人、重い病気だが病院を回避したい人家ではみれない人、精神を患ってる人、認知症、さまざまな病の人が入所されていて勿論健常者もいます、ケアハウスは自立してる人がほとんどで車椅子の状態になるとほかの施設に移動しなければならないがそれぞれ施設によって内容に相違があるのでその方の利用の意味をよく調べて検討していただきたいものですこういうことがありました。それはグループホームに認知症ではない(どこから見ても)女性が入所してきたが私は思いました、絶対このまま正常にいくわけがないと思いましたが1か月足らずでその女性は施設を出ていかれました。認知症の人しか入所できないのに?おかしいはなしだが一番苦労したのは当事者で凄く悩んで最後はいきどうりいっぱいでした!自分以外は全員認知症なんですからそれこそ会話はできないし(話しても通じない)大声を出す人もいる、そそうをする人もいる、それは毎日のことなので正常なひとが持ちこたえられる訳がなく悲劇ですよ!こんなことにくれぐれもならないように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です